【レポート】ソーシャルグッド勉強会 vol.3「リビセンみたいなおみせやるぞスクールに行ってきたよ報告会」を開催しました!
2024年6月28日(金)泰生ポーチフロントにて、ソーシャルグッド勉強会 vol.3「リビセンみたいなおみせやるぞスクールに行ってきたよ報告会」を開催しました!
ソーシャルグッド勉強会とは、社会問題の解決を目的とした事業・活動をしている方にお話しを伺い、意見交換やプロジェクトの参加などを通じて、住み暮らすまちの未来を考える学びの場です。
第3回は横浜市都市デザイン室/都市デザイナー桂有生さんをゲストに迎え、ReBuilding Center JAPAN(以下リビセン)を事例に、アップサイクルなまちづくりについて考える回となりました。
リビセンは長野県諏訪市で古材と古道具を販売する建築建材のリサイクルショップで、近年その取り組みに注目が集まっています。
2024年1月、桂さんはお店を手伝う「サポーターズ」としてリビセンの内側を体験。代々受け継いできた建物の古材、大切に使っていた古道具などをレスキュー(買取)し、倉庫で一つひとつ磨いて、お店に並べ、次の担い手に託すなど「リユース」に向き合う3日間になったと話します。より詳しくリビセンを知るため、同年4月「リビセンみたいなおみせやるぞスクール」に参加すると、顔見知りの参加者を発見。当オフィスのコミュニティマネージャー・姜もその一人であり、イベントを開催する運びとなりました。
スクールでは代表の東野さんと奥様の華南子さん、スタッフの皆さんが、リビセンに関するカルチャーからビジネスモデル・マーケティング・バックオフィス、そしてそれらを支えるひとや地域との関係構築などについて参加者にレクチャー。さらに創業前・創業後・今・これからの段階に分けて詳しくお話を伺い、「どうすれば自分の地域で、リビセンみたいなおみせ/ことをできるか」について、参加者と一緒に考える3日間を過ごします。
本勉強会の前半ではスクールでの学びや思い出について、後半は桂さんから横浜の都市デザインとアップサイクルなまちづくりの展望についてお話しいただきました。
桂さんが所属する横浜市の都市デザイン室では、個性と魅力あふれる都市空間を形成するため、各地域の自然的、歴史的特色を生かし、歩行者空間、広場、オープンスペースの確保や街並みづくりなどを進める都市デザインの企画・調整を行っています。
2022年には、これからの都市デザインの在り方を考える場として「未来会議」を実施。全6回のワークショップを経て共有された幅広いアイディアのもと、7つの取り組み姿勢・目標が策定されました。 中でも注目したいのは自分らしい暮らしを支える都心近郊・郊外の住宅地。桂さんは「『価値が薄れてしまった』もの・こと・場所に、DIYやカスタマイズ、デザインなどを掛け合わせる。そうして地域の個性を受け継ぎ、愛着へと繋がるまちづくりを目指したい。」と話します。
今回の勉強会の参加者は約30名。リビセンみたいなお店を実際に始める方から、いつか事業としてやってみたい方、アップサイクルなまちづくりに関心のある方などにお集まりいただきました。イベント中、登壇者への質疑応答や、参加者同士の意見交換会、さらには新しいプロジェクトも開始するなど、横浜・関内でReBuilding Movementが生まれた日となりました。
お越しいただいた皆さま本当にありがとうございました。
当オフィスでは、不要なものを必要な人へと引き継ぎ、CO2削減に貢献する「リユースミートアップ」の開催、並びに「リユースコーナー」の設置などを実施しております。地域の社会問題について考えたい・解決したい・仲間を集めたい方、私たちと一緒にソーシャルグッドアクションを広めませんか?個人・法人の会員を随時募集しております。気になる方はoffice@yokohamalab.jpにご連絡ください。
#さくらworks #コワーキングスペース #シェアオフィス #スモールビジネス #ソーシャルグッド#関内 #横浜 #馬車道 #日本大通り #横浜市中区 #横浜市
#リノベーション #リユース #アップサイクル #サーキュラー #循環 #sdgs