6/22「齋藤孝さんを囲む会 ~95歳の海のプロデューサーに聞く〜横浜どんたく・戦争体験と横浜の未来~」

6/22「齋藤孝さんを囲む会 ~95歳の海のプロデューサーに聞く〜横浜どんたく・戦争体験と横浜の未来~」

齋藤孝さんは横浜市在住の95歳。1981年開催の現在の「横浜開港祭」の前身にあたるイベント「国際デープレ横浜どんたく」のプロデューサーを務め、以来「海のプロデューサー」として数多くの文化・観光イベントを手がけてきた地域文化の第一人者です。本企画では、さくらWORKS<関内>に拠点を置き、横濱未来堂・ピースデイヨコハマを主催する菅谷さんを聞き手に、齋藤さんの経験と知見を通じて、横浜の市民文化の原点を振り返りつつ、横浜の未来の可能性を語り合う機会とします。また、齋藤さんがお持ちの戦時中、戦後の写真等の資料も紹介します。コメンテーターに大川印刷の大川哲郎さんをお招きします。

<概要>

タイトル:齋藤孝さんを囲む会 ~横浜どんたく・戦争体験と横浜の未来~
日時:2025年6月22日(日) 14:00〜16:00(開場13:30)
会場:さくらWORKS<関内>(中区相生町3ー61泰生ビル2階) ※関内駅・馬車道駅より徒歩5分

●●●泰生ポーチではありませんのでご注意ください●●●
主催:横浜コミュニティデザイン・ラボ
共催:横濱未来堂、ピースデイヨコハマ
参加費:500円(事前申込制、当日支払)
申込方法:下記サイトより
https://saitotakashilab.peatix.com

<プログラム>

13:30 開場・受付開始
14:00 開会・趣旨説明(横浜コミュニティデザイン・ラボ)
14:10 トークセッション
 1)幼少時の暮らし・「ヒロシマ」での体験・戦争についての思い
 2)横浜どんたくの誕生
 3)美しい海と港、横浜のまちづくり
 聞き手:菅谷久美子さん(横濱未来堂代表)
15:00 ダイアログ・質疑応答(参加者との対話形式)
 コメンテーター:大川哲郎さん紹介
 大川さんからのコメントと、齋藤さんへの質問と回答
15:45 フリートーク・懇談タイム(軽食・ドリンクあり、自由交流)
16:00 終了

コメンテーター:大川哲郎さん(株式会社大川印刷 代表取締役)
進行:杉浦裕樹(横浜コミュニティデザイン・ラボ)

◎齋藤孝さんプロフィール
1930年横浜市生まれ。慶應義塾大学文学部社会学科卒業後、株式会社ツムラ順天堂を経て財団法人横浜市政調査会に勤務。1981年開催の現在の「横浜開港祭」の前身にあたるイベント「国際デープレ横浜どんたく」のプロデューサー、みなとみらい21のオープニング・マリーンイベントのプロデューサーを務めた。「海のプロデューサー」として全国の自治体の記念事業・イベントなどの企画運営に携わってきた。祖父は、日本吹奏楽発祥の地で「君が代寺」として知られる「妙香寺」の僧侶。母方の祖父は明治時代に世界一周した船乗り。父はキリンビールに創業から関わり生涯にわたり勤務する。1945年8月6日、当時15歳の齋藤孝さんは広島にて被爆、九死に一生を得る。後に原爆症に認定される。現在も原爆症で闘病中。2009年にはNPO法人「未来に残そう青い海」を設立し理事長に就任。平和と文化の視点から地域づくりに貢献を続けている。

■菅谷久美子さん(ピースデイヨコハマ代表、横濱未来堂代表)
夫の国籍はガーナ、アクラに小学校と孤児院を家族で経営している。2019年のTicad7では、JICA横浜と共催で「アフリカ国際盆踊り・アフリカキモノショー」を主催。以後、キモノや日本文化を通して国際文化交流イベントや平和イベントを横浜を中心に定期的に開催。2025年2月には、横浜市国際局主催「AFRICAN STAGE]では、みなとみらいクイーンズスクエアで「アフリカキモノファッションショー」を同国際局の依頼により開催した。2025年8月5日に広島市主催の平和イベントにおいて95歳の被爆者、横浜開港祭の父、齋藤孝さんの被爆体験朗読劇「青いトマトとあの日の記憶」&
「Music of Peace-ゴスペルで平和を歌う」をコーディネート。齋藤孝さんと60名のゴスペルチームと連れて広島入りの予定。
https://peatix.com/group/11708243 

■大川哲郎さん(大川印刷、with GREEN PRINTING)
2021年3月、横浜駅近くにSDGsに関する情報収集および発信の拠点としてスタジオ「with GREEN PRINTING」をオープン。社会課題持続可能な未来を切り拓く解決型動画スタジオとして、第3金曜日に映画上映会・交流会を開催している。6月20日(金)は「食べることは生きること 〜アリス・ウォータースのおいしい革命〜」上映会。6月25日(水)は『Future Leaders』として株式会社ハーチ 代表取締役・加藤佑さんを招くトークイベント&ネットワーキングセッションを開催する。
https://ohkawa-inc.peatix.com/
https://withgreenprinting.com/

<お知らせ>

6/22 国際平和映像祭(UFPFF)2025プレイベント@横浜

2011年から続く国際平和映像祭(UFPFF)は、世界中の学生を対象に、平和やSDGsをテーマにした5分以内の映像作品を募集し、ピースデー(9月21日)にあわせて開催されてきた国際的な映像祭です。UFPFFの2025年開催に向けたプレイベントを、UFPFF創設者・関根健次氏を迎えて6月22日(日)に横浜で開催します。
スタートは19時。会場はさくらWORKS<関内>。
https://www.facebook.com/events/3519414061529420/