【レポート】YOKOHAMA GATHERINGvol.6 -留学生とつながる会-」を開催しました!

2024年4月25日(木)18:00-21:30、泰生ポーチFRONTにて、さくらWORKS <関内>( @sakuraworks203 )主催による「YOKOHAMA GATHERING (ヨコハマギャザリング) vol.6 -留学生とつながる会 Connection with multicultural communities-」を開催しました!

「YOKOHAMA GATHERING (ヨコハマギャザリング) 」は、横浜・関内にあるソーシャルグッドオフィス「さくらWORKS<関内>」主催のグローカル(glocal)・コミュニティ・プロジェクト。2023年11月から3回開催された「英語BAR」の流れを引き継ぐ本プロジェクトは、Yokohama Local × Global × 〇〇と毎回異なるテーマで、国籍やルーツを問わず、人とつながるイベントを毎月開催しています。

今回は共催団体の神奈川大学コミュニティ『和』( @wa_.kanagawa_uni )のキング シアーナさんがレポートを作成してくれました! 
神奈川大学コミュニティ『和』( @wa_.kanagawa_uni ) キング シアーナさん

_________________________________________________________

皆さん初めまして!
神奈川大学コミュニティ『和』のキング シアーナです。今回、私たちはイベントに共催として参加しました!当日の様子をレポートでお届けします!

今回のYOKOHAMA GATHERINGの参加者は約40名。神奈川大学所属の学生・留学生、横浜市内の大学に通う学生、女性起業家の方々にお越しいただきました。

最初のPresentation Timeでは私から皆さんへ、コミュニティ理念や今後の展望について話しました。次に合同会社げんてん ラージンガー・マルセル・イズミさんにゲストトークでご登壇いただき、横浜で起業をしたきっかけや活動内容、ローカルとグローバルの繋がりの大切さについてお話いただきました。
合同会社げんてん ラージンガー・マルセル・イズミさん
トーク終了後はおまちかね、たこ焼きTime!初めての人に作り方を教えたり、様々な食材でアレンジしたりなど、参加者は日本の家庭的な食文化を楽しみつつ、互いに交流する機会となりました。

またイベントの途中で自分の活動を話すPitch Timeが設けられ、2名にご登壇いただきました。Pitch後、登壇者に学生が直接お話しを聞きに行く場面も。YOKOHAMA GATHERING vol.6は国籍・ルーツ・言語を超えて、参加者同士が自ら交流し、笑顔の絶えない素敵な時間となりました。


私は今回初めてYOKOHAMA GATHERINGの企画・運営に携わりましたが、『和』の理念でもある「人と人の『横のつながり』」を実現できたと感じております。沢山のご参加、ありがとうございました!
ご参加いただいた皆様、ありがとうございました!!


#横浜  #bar #yokohama #yokohama_love #関内 #kannai #英語 #英会話 #英会話初心者 #英会話カフェ #english #englishlearning #socialgood
#横浜国際交流 #グローバルコミュニティ #英語でつながる #さくらWORKS<関内 >
#コワーキングスペース #シェアオフィス #スモールビジネス
#関内 #横浜 #馬車道 #日本大通り #横浜市中区 #横浜市