【終了しました】学びづらさを抱える子どもたちを地域で育てる拠点をつくる〜横浜ラーニングデザイン高等学院事業説明会

NPO法人横浜コミュニティデザイン・ラボ(代表理事 杉浦裕樹)は2016年4月、シェアオフィス「さくらWORKS<関内>」(横浜市中区相生町3)と連動する「ソーシャルインクリュージョン・ハブ(SIH)横浜」を開設いたします。この「SIH横浜」の主要な使途として、学びの拠点「横浜ラーニングデザイン高等学院」事業もスタートさせます。これにともない、10月から事業費用を調達するクラウドファンディングを「ローカルグッドヨコハマ」で開始する予定です。
この事業についての説明会と、発達障害を抱えた子どもたちの高等教育の場づくりを10年以上にわたってゼロからつくりあげてきた日野公三さんの講演会を10月10日土曜日午後に開催いたします。
▽「学びづらさを持つ子どもたちの可能性を拓く〜支援と伴走を核とした教育」 明蓬館高校 日野公三さん
当事者、その保護者の方々はもちろん、社会的包摂に関心ある方たちのネットワークを、この拠点を核に創っていけたらとおもっております。ぜひ、意見交換をしていきましょう!
++++++++++++++++
以下横浜コミュニティデザイン・ラボウェブサイトより
http://yokohamalab.jp/2015/10/01/yokohamasih/
本事業は、発達障害など「学びづらさ」を抱える10代の若者や高校を卒業していない方々を対象に、インターネットを活用したeラーニングで普通科高等教育を提供する広域通信制の「明蓬館高校」(本校・福岡県川崎町、日野公三校長)と連携した学びの場を開設・運営するものです。
個別支援計画を共につくり、心理的なサポートをしながら個々人の興味・関心を生かして地域・社会とつながり、それぞれの「学びをデザインしていく=ラーニングデザインする」場を目指します。
※「明蓬館SNEC横浜・関内」のSNECはスペシャルニーズ・エデュケーションセンターの略
SIH横浜では、さくらWORKS<関内>がある泰生ビルの1室を、クリエーターたちの支援でリノベーションします。
1)日中は通信制高校のサポート拠点として活用
2)夜間は困難を抱えた若者など「社会的に排除されている」人達の支援をする方々の活動の場として運営していきます。
横浜コミュニティデザイン・ラボは、2003年11月にNPO法人として認可され、12年にわたって横浜の「価値ある人・団体・プロジェクト等の地域資源」について常にリサーチしてきました。インターネット媒体やSNSで発信し、広く市民が地域資源の所在を知り、新たな「つながり」のきっかけづくりに取り組んできました。
今回、本事業に着手したのは、本NPO法人理事の宮島真希子が、特別に支援が必要な子どもを育てている当事者であることが直接のきっかけとなります。ユニークな個性を持つ子どもたちに、小さくても温かい学びの場を提供し、個々の可能性を地域の多様な人とのつながりの中で伸ばしていく−。これまで築いてきた多くの方たちの力もお借りしながら、社会的な排除を少しでもなくしていくアクションを積み重ねていきたいと思っています。